どうも、
千葉県成田市玉造の美容室、
hatahair(ハタヘアー)の大畑伸介です。
白髪染めにはVillaLodola(ヴィラロドラ)という、
オーガニックカラーをオススメしています。
久々のブログで申し訳ございません💦
さて、
何故
髪の毛はダメージするのか?
皆さんはもうすでにご存知の事かと思いますが、
今一度、再確認してみましょう。
髪がダメージする要因は?
それは、
薬剤のアルカリでダメージする。
→美容室での薬剤は、
まぁだいたいはアルカリ性の薬です。
(最近だと酸性とかも人気ですね!)
何故アルカリか?
アルカリが最も効率良く、
髪の毛に薬剤を浸透させる事が出来るからです。
(ちなみに、
アルカリが悪いばかりではありません)
→浸透させたい理由?
カラーやパーマや縮毛矯正をしたいからですね。
→浸透させるにはどうすればいいのか?
髪の毛の表面を覆っている、
キューティクルをアルカリ性の薬で、
膨潤(ふくらむこと)させれば良いです。
勿論アルカリのままですと、
髪の毛のダメージが進行してしまうので、
また色々と薬剤を使いますよね?
でも、
完全には戻りきらなくて、
少しずつダメージしてしまうのが一般的でしょうか。
美容師もなるべく髪の負担を減らす為に、
あれこれやります。
しかし‥、
このへんは工夫していく事で、
ダメージも最小にしていく事も可能ではありますが、
美容師のスキルや考え(理念)で、
結果は変わります。
髪の毛のダメージが減ることで、
→おさまりが良くなる。
→広がりにくくなる。
→ハネにくくなる。
→色待ちが良くなる。
→パーマの持ちも良くなる。
→縮毛矯正の持ちも良くなる。
→乾燥し過ぎないようになる。
→乾かすのが楽になってくる。
→艶が出てくる。
→毛先の引っかかりが減る。
→カットがしやすくなる。
ですから、
ダメージさせたく無いのです。
その方が、
きっと毎日は、
より楽しいですもんね。
ダメージしたものを改善していくには、
時間もお金も掛かるので、
それならば、
最初からなるべくダメージさせないように施術していった方が、
結果的に、
希望のヘアスタイルに、
より早く最短で出来ますよね。
なので‥、
VillaLodola(ヴィラロドラ)という、
オーガニックカラーで、
まずは白髪染めの薬剤から、
変えていきましょー♪
ご予約やお問い合わせはこちらからどうぞ♪
↓
↓
0コメント