美容室で指名するという事(過去記事、再アップ)

最近、こんな事がありました。

僕がお休みの日に、
いつも担当させて頂いている男性のお客様がご来店しました。

その日は、僕はお休みでしたので、
その男性のお客様は、
指名無しでご予約をして、
いつもとは違う担当者でカットをさせて頂きました。


結果と致しましては、
男性のお客様は、
いつもとは違う仕上がりに、
ご立腹になってしまい、
明明日にカットのお直しでご来店となりました。

正直なところ、
担当者がいつもと違えば、
やはりいつもとは、
違う仕上がりになってしまうと思います。

けれど、
過失はやはり担当者にあると思います。

相手の要望をしっかりと傾聴して、
尊重して、
選択肢を伝え、
その方の今の気分に一番フィットする施術をすること。

決して、
担当者が1人よがりな、
思い込みによるカット、
施術をしないこと。

去年の9月ごろ?
カットしたばかりの僕です。↓
左の画像は、
僕が担当の美容師さんに見せた画像。

パーマこそ僕はかけませんでしたが、
凄いそっくりにスタイルを似せてくれました。
僕は、その時は、
いつもとは気分を変えて
初めて行った美容室、

けれど気になっていた美容室、

ある程度、
期待を持って来店した美容室にて、

とても満足度の高いカットをしてくれたのでした。


ご来店したお客様の期待値が高ければ高いほど、
仕上がりが満足しなかった時の、
ガッカリ度は高いですよね‥。

不満があっても、
ほとんどのお客様は、
その時に不満点を伝えずに、

そのまま次のご来店は無く‥、

結果としては失客になってしまいます。


いつも指名をして頂いていたとしても、
常に、
初めてお会いするぐらいの気持ちで、
施術に臨んでも良いのではないでしょうか。







成田市 白髪染め オーガニックカラー 美容室 hatahair HP

hatahair 美容師 メンズカット 得意 大畑伸介 ブログ

0コメント

  • 1000 / 1000