どうも、
千葉県成田市玉造の美容室、
hatahair (ハタヘアー)の大畑伸介です。
基本性格としては、
自分はせっかちです。
せっかちではありますが‥、
基本思考でいうと、
長期的思考ではあります。
(いや、本当は、長期的思考に変わっていくべく努力している途中ですw)
【長期的な視点がなぜ大事なのか。人間をして理性的な思考にさせるからです。
短期的なことばかりを考えていると、人は得てして感情的、悲観的になったり、
時に尊大になって自分の力を過信してしまったり、
ついついバランスを欠く見方に陥ってしまいます。
つまりその時、人は我知らず感情の虜となったり、
目の前や周囲の人間関係や環境に目を奪われたり、
果ては傲慢にさえなりやすい。
いずれにせよ、そうしたところから、人間の正しい判断は決して生まれてきません。
反対に、平素から長期的な視野を失わない習慣を身につけてこそ、心のバランスが取れ、
いざという時に正しい判断ができるようになるのです。
私たちに身近な企業経営でも社会活動でも、短期的に「望ましい」と思われた最適解が、
長期的な視点で捉えると最悪の選択だったというケースがあります。】
https://www.chichi.co.jp/web/短期的にしか物事を見れない人の傾向/
より引用
妻は、恐らく短期的思考。
いわゆる本能型とか、器用なタイプ。
早熟タイプとか、
優等生とか、勘がイイタイプ。
そういうやつ。
(*´-`)いや、みんな普通短期的思考なのか?
私は、長期的思考で、まぁ逆みたいな。
理性型、努力型タイプ、不器用なタイプ、
劣等生、鈍臭い。
自己にレッテルを貼るのは良くないですが、
過去の自分の話なので。
実績が必要ですね。
今まで、
色んな人達を抜いて来ました。
下の方から来たんで、
人々の態度の変化を感じながら、
ここまで来ました。
過去はいつだって変えられる。
追記
夜書いた手紙は朝読み返すとは
良く言ったもんだ
0コメント