どうも、
千葉県成田市玉造の美容室、
hatahair(ハタヘアー)の大畑伸介です。
さて、
今回は、
なぜ髪の毛が広がるのか?
というお話です。
髪の毛が広がるということは、
①髪が著しくダメージしている事が原因。
②ヘアスタイルの形が、
骨格に合っていないことが原因。
③髪質がもともと乾燥しやすいのが原因。
④髪質がもともと癖毛であることが原因。
⑤カットで梳き過ぎていることが原因。
⑥おうちでシャンプーした後、ちゃんと髪の毛を毛先までしっかり乾かしていないことが原因。
等が、考えられます。
対処法と致しましては、
③は、
乾燥には油分や水分が足りてないことが原因だったりするので、
洗浄力の優しいアミノ酸系シャンプーに変えて、
必要以上に毛髪を乾燥させないように、
ヘアオイル等を付けたりして、
物理的に収まりが良くなるように工夫すると良いです。
④は、
縮毛矯正をして癖を緩和したり、
伸ばしたり、
あるいは、
根本的な解決にはなりにくいですが、
その都度、
アイロンでスタイリングしたりするのも良いです。
(↑
どちらの方法が、
あなたの生活により合っているのか、
毛髪の状態を考えて美容室で相談してみてください)
⑥は日常的に、
髪の毛を完全に乾かすのが難しい場合は、
いっそのことヘアスタイルを変えてしまうのもアリかと思いますが、
そうもいかない方も多いと思いますし、
毛髪のダメージにより、
親水毛(水分を吸いやすい毛髪)に変化している可能性もあるので、
やはり美容室で相談してみてください。
髪の量が多ければ梳いて軽くすれば乾きやすくなるから良い、
とかもありますが、
髪の質量を減らす方法は、
一時凌ぎだったり、
減らせる限界もスタイルによってはありますし、
髪の毛もバサバサに感じやすい(髪質によっては特に)ので、
オススメしません。
⑤は、
梳き過ぎていて、
毛髪が軽くなり過ぎている部分を、
ヘアスタイル維持に可能な範囲で、
切り落としていけば緩和するかもしれません。
②は、
ショートとか、
ボブとか、
肩上の長さの方に多いですが、
毛髪が自然と落ちる位置、
毛髪が重なり合う位置、
を切ったり、
伸ばしたりしていけば、
緩和するかもしれません。
ロングスタイルでも、
表面にレイヤー(いわゆる段)を
入れている位置によっては、
広がる可能性はあります。
そして、
①〜⑥
全てに該当する対処法として、
1番一般的なのは、
トリートメントになります。
美容室でトリートメントをしたり、
アウトバスオイルとか、
ヘアワックス等を付けるのも良いです。
そして、
ここからが1番大事なところで、
わたしがお伝えしたかったことなのですが、
髪の毛が広がる原因は、
これらひとつ、
という事でもなく、
複数該当している方がほとんどなので、
当店でも、
是非お問い合わせくださいね♪
↓
↓
0コメント